マンゴー『スポンジ果肉症』の判別について


N-1αの透過率測定モードでマンゴーに発症する『スポンジ果肉症』の判別が可能に!
弊社での実験の結果、11箇所のスポンジ果肉症に対し、8箇所を判別することができました。


スポンジ果肉症の発症部は、スポンジのようにふわふわとした質感で正常な部位に比べ光を透しやすくなる性質があります。
この性質を利用し、光の透しやすさを測定することで判別します。
※透過率測定による果肉障害の判別は、疑わしい箇所とそうでない箇所を複数点測定する必要があり、他の箇所より極端に透過率の値が大きい部分はスポンジ果肉症の疑いがあります。

その他の品目においても果肉障害の検出に利用できる可能性がありますので、「透過率測定モード」を全てのN-1αに標準で搭載します。
お手持ちのN-1へも無償にて追加搭載できます。(送料のみお客様ご負担)
追加の際は弊社までご連絡ください。
透過率測定モードについてはこちら

PAGE TOP